三つの惑星

七月のある日、東京の友人が、二十二日に三惑星(水星・金星・火星)が並ぶと知らせてくれた。
早速、「今日のほしぞら」で位置関係を調べて、前日に試し撮りをしてみた。
薄暮時なので、いつも通りの星景撮影の設定では上手く撮れないと解り、いざ本番に臨んだのだった。

230722三惑星01.JPG

230722三惑星 (5)01.JPG

230722三惑星 (6).JPG

230722三惑星 (7).JPG

230722三惑星 (8).JPG
撮影:2023年7月22日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

設定を変えコントラストを上げて、何とか写すには写したが、画像縮小で見づらいものになってしまった。
そこで、一枚目はオリジナルから25%縮小した物を使ったので、クリックしてもらえればその位置関係や写り具合はよく判ると思う。

この記事へのコメント

  • 八犬伝

    いつも、どのように撮られているのだろう
    と、画像の詳細を見てみました。
    なるほど
    F5.6で長時間露光なんですね。
    2023年08月08日 16:07
  • 風神

    kazukun2626さんこんにちは。
    おめでとうございます(^^)
    でも、何も出ないですよ~^^;
    2023年08月08日 17:22
  • 風神

    八犬伝さんこんにちは。
    実はお恥ずかしい話で、カメラの事はよく知らないし解らないんです^^;
    いつも星景を撮る時は、ISO-1600 30sにしてあるんですが、今回は明るすぎるのと55mmにズームしたので、ちょっといじって変えてみました。
    2023年08月08日 17:38
  • queso

    台風の影響で湿度の高い不快な暑さが続いていますが、
    天体のお写真は涼を感じて良いですね^^。
    2023年08月09日 10:06
  • 風神

    quesoさんこんにちは。
    いつまでも暑さが続きますね。近畿地方は、台風6号の雨が恵みの雨になると思います。台風7号の進路が心配になってきましたが。
    薄暮の色は、涼し気で良いですね(^^)蚊に刺され、大変でしたけどね^^;
    2023年08月09日 16:25
  • Enrique

    一見黄道光の撮影かと思いましたが,近い惑星の揃い踏みでしたね。
    こういう天体ショーの撮影は背景とのバランスが難しいところですが,街並みのバックのオレンジから紺青の空のグラデーションに浮かぶ三惑星の貴重な記録です。
    2023年08月10日 08:26
  • 風神

    Enriqueさんこんにちは。
    薄暮時の高度の低い所での星景撮影が、案外難しい事だと知りました。
    前日の試し撮りをしておいて良かったです。明るすぎて、一発撮りで上手くいかないだろうと、想像出来ましたので^^;
    2023年08月10日 17:46