鳥の飛翔写真を撮るのが下手くそで、今までに気に入った写真は本当に少ない。
そんな中、お気に入りのミサゴの写真がある。
気がついたら横で一緒に撮っておられたご婦人が、「凄い凄い」と褒めてくれた。素直に嬉しく素直に頭を下げていた、思い出のある写真だ。
クロップしたもの
クロップしたもの
クロップしたもの
撮影:2022年2月9日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
お気に入りの理由は、珍しくピントが合っていた為か、結構トリミング耐性があったから。
美しいと思うもの、何でも撮ります。
過去に撮りためた写真や動画を、気の向くままに紹介したいと思います。
この記事へのコメント
バク・ハリー
空気に乗ってる感じが素敵です。
グライダーみたいで気持ち良さそう。
(*ˊ˘ˋ*)
八犬伝
気持ちよさそうに飛んでいますね。
風神
正に、空気に乗ってる感じで、ゆっくり飛んでくれました。
時折りホバリングするので、飛び込むのかとドキドキワクワクしました^^;
風をとらえる翼って、凄いですよね。
風神
鳥のように飛べたら、気持ちいいんだろうなと思います。
子供の頃から、飛べる鳥は憧憬です。
queso
追尾機能のあるカメラでもダメなのが悲しい(T ^ T)。
ミサゴの狩りは見事ですよね。
よくこんな大きな魚を・・・と感心してしまいます。
kazukun2626
風神
そうでしたか。上手く撮っておられると思いますけど(^^)
狩りの瞬間をまだ見た事が無いです。大きなヘラブナを掴んで飛ぶのを見た事が、1回だけあります。確かに見事だと思いました。
風神
そうなんですよ。初狩りの瞬間かと、ドキドキしながら人差し指に力入ってました^^;結局狩りをしないで行っちゃいました。
takapy77
先日、幼鳥を見ました。
飛翔写真は、300~400mm(35mm換算で450~600mm)
くらいで撮ってます。600mmだとファインダーに
入れるのも大変です。
後、AFの設定も色々試して、今の設定にしましたが、
安いカメラですが、AFでも結構追ってくれます。
風神
幼鳥はもう立派になってるんでしょうね。当然狩りも出来るようになってますよね。
今年初めて、ミサゴの雛をフェイスブックで見せてもらいました。恐竜のようで、大好きになりました^^;
今回の写真の焦点距離を調べましたら、1300mm、2000mm、3000mmでした。ドットサイト命ですが、よくフレーム外す訳ですね^^;