落陽

家から見る風景は、ごく普通の田舎の田園風景だ。
野中の一軒家だし開けているので、鳥写真にしろ風景や星景写真は、家で撮ることがほとんどだ。
鳥と蝶と星が好きな友人は、家で撮っている事に驚いているが、家に居乍らにして花鳥風月のある贅沢さよ、と応答する。

200429落陽 (1).JPG

200429落陽 (2).JPG

200429落陽 (3).JPG

200429落陽 (4).JPG

200429落陽 (5).JPG
撮影:2020年4月29日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

地平線や水平線での落陽は撮れないが、建造物をシルエットにして沈む太陽もなかなか美しいものだ。

この記事へのコメント

  • queso

    日の入りが早くなってきましたね。
    まだまだ夏の様相ではあるものの、日暮れが早くなると
    物悲しく感じます・・・。
    2023年08月27日 15:23
  • 風神

    quesoさんこんにちは。
    歌の文句じゃ無いですが、夕暮れ時は物悲しいですね。
    それでも落陽に、明日への活力をもらいます。遠くに鳥のシルエットを見た時なんか、明日も頑張ろうって声がけしたくなります^^;
    2023年08月27日 15:47
  • U3

    夕暮れとなると、なぜかいつも『遠き山に日は落ちて』のメロディが脳裏に流れる。
    そして時折、本当に稀ではあるが、感傷的な気分になり、
    それに身を委ねることもある。
    ああ、こんな時ハーモニカがあったらと思い、
    一時はいつも持ち歩いていました。
    2023年08月27日 19:11
  • 風神

    U3さんこんばんは。
    私は、夕暮れ時にはNSPの「夕暮れ時はさびしそう」、落陽時には拓郎さんの「落陽」が流れますね。そして、夕焼け薄暮の時に感傷的になったりして、井上陽水の「帰れない二人」が流れます。
    2023年08月27日 21:16
  • バク・ハリー

    たしかに名曲多いですね。「帰れない二人」大好きです。
    風景写真は撮ったことないのですが、こうして見ると落日も、おもしろいですね。
    2023年08月28日 09:54
  • 風神

    バク・ハリーさんおはようございます。
    どの曲も若い頃に流行った名曲ですね^^;
    美しいと思うもの何でも撮ります。落陽から薄暮の時が好きで、無性にあの色を撮りたくなる時があります。
    2023年08月28日 10:12
  • 八犬伝

    私も、やはり拓郎です。
    青春でしたよ、あの頃。
    2023年08月29日 20:52
  • 風神

    八犬伝さんこんばんは。
    ですよねぇ^^;はい、青春でした。
    フォークギターを叩くように弾いて、声をつぶしてがなっていました^^;
    2023年08月29日 22:58