藤袴

今年、藤袴の苗を買った。
花を咲かせて、アサギマダラという蝶を呼び寄せるという、不純な動機からだ。

国華園やホームセンターを調べたが置いておらず、楽天市場で購入した。
藤袴 (1).JPG
撮影:2023年5月25日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

九月の時点で、今年はもう咲かないと思っていた。
藤袴 (2).JPG
撮影:2023年9月18日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

藤袴 (3).JPG
撮影:2023年10月12日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

藤袴 (4).JPG
撮影:2023年10月23日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

十月の下旬になって、漸く咲いた。
藤袴 (5).JPG
撮影:2023年10月26日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

咲くには咲いたが、蝶が寄り付かない。家内がアゲハを一度見たと言うが、.....。
今年の秋は暖かく、十一月に入ってもまだ蝶が元気に飛び交っている。キタテハ・ツマグロヒョウモン・キチョウ・モンシロチョウ・モンキチョウ・ヤマトシジミが近くを飛んでいて、他の草花に止まるのだが、藤袴に止まらない。
果たして、こんな花壇の鉢植えに、アサギマダラは来るのだろうか。

この記事へのコメント

  • kazukun2626

    藤袴咲きましたね、我が家もアサギマダラ
    現れずです、気長に待ちましょう(´;ω;`)
    2023年11月10日 19:27
  • 風神

    kazukun2626さんこんばんは。
    そうですか。現れずですか。植えたその年に、来てるお家もあるのにねえ。
    うちはアサギマダラどころか、近くを飛ぶ蝶達が見向きもしないんですけど^^;
    これから先まだ咲きそうな株が2,3あるんですけど、もう今年は無理ですよね。また来年ですね。気長に待つとしますか(;´д`)トホホ…
    2023年11月10日 21:20
  • queso

    私は集合住宅の5階に住んでいますが、今年の秋はプランターの
    ミントの花に頻繁にアゲハ蝶がやって来ていました。
    どうやって、此処に花があると知るのでしょうね。
    苗から育てると愛着が湧きますよね^^。
    2023年11月11日 10:34
  • 風神

    quesoさんこんにちは。
    そうですよね。不思議ですよね。何か嗅ぎ分けるセンサーがあるんでしょうね。
    植えたその年に、アサギマダラがやって来たお家があるのを知って、しかも街中のお家で、「なんですと~、よーし、ならオイラも」と植えた次第です^^;
    あまり自分で植えませんが、桔梗、芍薬に次いで三つ目です。愛着湧きますね(^^)
    2023年11月11日 15:36
  • 八犬伝

    なんで止まらないでしょうね。
    臭いか何かが遠ざけているのでしょうかね?
    2023年11月12日 13:13
  • Enrique

    うーんこれだけは何とも。チョウに聞いてみないと。
    アサギマダラは南方系のチョウですが,なぜか北上と共に高地を好んで本州中央部では1000mくらいの高原によくいますね。フジバカマなどの植生のせいかもしれません。
    2023年11月12日 13:44
  • 風神

    八犬伝さんこんにちは。
    アサギマダラ専用の御用達でもあるまいし、と調べてみますと、いろんな蝶(12種)が蜜を求めて来るそうです。うちの花壇を横切って行く蝶は、全て藤袴に来るそうです^^;何で止まらないんか、不思議です。
    匂いが無いか、蜜が無いか、何かの止まらない理由があるんでしょうね。
    2023年11月12日 17:01
  • 風神

    Enriqueさんこんにちは。
    あはは、ほんと聞いてみたいです^^;
    アサギマダラを知った時は、高地に居るイメージで、撮影は出来ないかもと思っていました。
    最近ネットを見てますと、平地に近いあちこちで藤袴を植えて、呼び寄せに成功していますし、市街地の一般家庭でも来てるんですよね。アサギマダラの生活域も、変わって来てるんですかね。
    来る来ないは、鳥のように「渡りの道」近辺上に家があるかどうかかなと、思ったりもしています。
    2023年11月12日 17:13
  • U3

    アサギマダラは三十代の終わりに、八ヶ岳の赤岳の登山道で一度だけ見たことがあります。
    ところでフジバカマって、桜餅のような匂いがするんですね。
    記憶を辿ってみたけれど、確かにそんな匂いがしていたような・・・。
    ・・・定かではありません(*´∀`*)
    2023年11月12日 19:08
  • 風神

    U3さんこんばんは。
    やはり昔は、高地で見かけたんですね。
    ネットでは桜餅のような匂いがするってありましたが、どんな匂いがするのか嗅いでみましたが無臭でした^^;
    2023年11月12日 21:08