ノスリ 2024年01月24日 ノスリ 去年は大好きな「猛禽に会えない、猛禽に会えない。」とほざいていたが、「そりゃ、会いに行かないと会えないわなあ。」という事で、年末最後の鳥見に出向いた。家から車で5分の所に、いつも独りきりの猛禽ポイントが在る。着くやいなや、一番好きなノスリに会えた。距離20mすぐに飛ばれたが、50m先の電柱に止まり、10分ほど撮影させてくれた。撮影:2023年12月28日カメラ:Nikon COOLPIX P1000ノスリ以外の猛禽類には会えなかったが、ノスリが飛んだ後、モズやメジロなどの小鳥達にも会えた。
queso 猛禽なのに、ずんぐりしていて何処か臆病な感じのするノスリは私も好きです。^^耕地等で見られる鳥だと思っていましたが、最近は公園や河川敷でも観察するようになりました。ただ、営巣しているところは一度も見たことがありません。
風神 quesoさんこんにちは。ですよね。猛禽なのに、あのずんぐりむっくりの体型にキュンです^^;私も、営巣しているところは見た事が無いですね。また、公園や河川敷でも見た事がありません。このポイントではノスリに出会う確率はかなり高く、夏も見た気がして、ここでは冬鳥じゃ無く留鳥じゃないって思うほどです^^;
takapy77 ノスリは、私も好きな猛禽類です。小鳥は襲わないしなんか可愛い顔をしていて愛着がわきます。今年は、河川敷を歩いていると、2個体会えます。ただ、臆病で直ぐに飛ばれます。繁殖の南限は関東地方くらいですが、当地でも山では繁殖してるようです。営巣しているところを見たことはありませんが。
風神 takapy77さんこんばんは。ノスリが好きだと言ってもらえると、大変嬉しいです。以前に、一番好きだと言うと、変わってるなあと笑われたので^^;うちの辺りは越冬地のはずなんですが、私の記憶違いか、留鳥みたいに思えるんです。営巣しているところを見た事が無く、その情報も無いんですが^^;
この記事へのコメント
queso
私も好きです。^^
耕地等で見られる鳥だと思っていましたが、最近は公園や河川敷でも
観察するようになりました。ただ、営巣しているところは一度も
見たことがありません。
風神
ですよね。猛禽なのに、あのずんぐりむっくりの体型にキュンです^^;
私も、営巣しているところは見た事が無いですね。また、公園や河川敷でも見た事がありません。
このポイントではノスリに出会う確率はかなり高く、夏も見た気がして、ここでは冬鳥じゃ無く留鳥じゃないって思うほどです^^;
kazukun2626
猛禽さんが電柱の天辺に止まってる
のを撮りましたよ
takapy77
なんか可愛い顔をしていて愛着がわきます。
今年は、河川敷を歩いていると、2個体会えます。
ただ、臆病で直ぐに飛ばれます。
繁殖の南限は関東地方くらいですが、当地でも山では
繁殖してるようです。営巣しているところを
見たことはありませんが。
風神
ノスリは電柱の天辺が好きですよね。
見る時は、枯れ木か電柱か、みたいな気がします^^;
風神
ノスリが好きだと言ってもらえると、大変嬉しいです。
以前に、一番好きだと言うと、変わってるなあと笑われたので^^;
うちの辺りは越冬地のはずなんですが、私の記憶違いか、留鳥みたいに思えるんです。営巣しているところを見た事が無く、その情報も無いんですが^^;