二十八夜月

旧暦二十八日の月。
この月だけは狙って撮りに行った。朝五時前に起きて、撮った。
これで、1日(新月)と30日(三十日月)は物理的に撮れないとして、1日~30日の全ての日の月をコンプリートした事になる。

1000mm
1210二十八夜月 (1).JPG
1500mm
1210二十八夜月 (2).JPG
3000mm
1210二十八夜月 (5).JPG
3600mm
二十八夜月 (1).JPG
6000mm
二十八夜月 (2).JPG
撮影:2023年12月10日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

月を撮っているうちに、月暦が作れるかもと思った。だけど、深夜や夜明け前の月はなかなか撮れず、諦めていた。
そのうち幾つか運良く撮れて、去年九月に病室で二十九夜月が偶然撮れた事で、残すは二十八夜月だけとなった事を知り俄然撮る気になった。
狙っていたにもかかわらず、十月十一月は天気が悪く、十二月になって漸く撮れたのだった。

この記事へのコメント

  • 八犬伝

    凄いですね
    コンプリートおめでとうございます。
    2024年01月30日 11:09
  • queso

    全て撮影されたのですね!素晴らしいです。^^
    凍てつく寒い夜こそ映えそうな月ですね。
    2024年01月30日 14:45
  • 風神

    八犬伝さんこんばんは。
    ありがとうございます。
    諦めていたんですけどね^^;運が味方してくれました。
    2024年01月30日 22:39
  • 風神

    quesoさんこんばんは。
    ありがとうございます。
    運良く全てそろえることが出来ました(^^)
    言われれば、月は冴ゆる季節の凍てつく夜が似合いますね。
    特に細い月は、映えますね。
    2024年01月30日 22:43