月の出 2024年05月12日 珍しく月の出を撮った。かつて、月の入りは一回撮った事があるが、月の出は初めてじゃないかな。撮影:2023年12月28日カメラ:Nikon COOLPIX P1000十六夜月だった。そういえば、遠く真東は山が在った。
風神 Enriqueさんこんにちは。はい、フィルターは使ってないです。肉眼ではもっと赤い気がしますが、倍率を上げていくと見た目に近く赤くなっていきますね。また入りの時もそうですが、いまいちピントが合わないのは、地上近くは揺らぎがあるんですかね。
風神 quesoさんおはようございます。はい、そうですね。山の背後から昇って来ます。quesoさんの感性は凄いと思います。鳥の観察で養われたものだと思いますが、私には無いもので、素敵に思いますし憧憬ます。
風神 八犬伝さんおはようございます。季節の違いは私もわかりませんが、高度によって変わりますね。日の出と日の入りで、太陽が赤色になるのと同様に、月の出と月の入りも赤くなりますね。斜めに長い大気を通過するのは、赤い光だけだから、そう見えるそうな。
この記事へのコメント
Enrique
フィルタリングではないですね。
風神
はい、フィルターは使ってないです。
肉眼ではもっと赤い気がしますが、倍率を上げていくと見た目に近く赤くなっていきますね。
また入りの時もそうですが、いまいちピントが合わないのは、地上近くは揺らぎがあるんですかね。
queso
徐々に出てくる様は、何だか生き物のようにも見えてしまいます。
風神
はい、そうですね。山の背後から昇って来ます。
quesoさんの感性は凄いと思います。鳥の観察で養われたものだと思いますが、私には無いもので、素敵に思いますし憧憬ます。
八犬伝
季節の違いによって、月の色合いは変わっていくものなのでしょうか?
風神
季節の違いは私もわかりませんが、高度によって変わりますね。
日の出と日の入りで、太陽が赤色になるのと同様に、月の出と月の入りも赤くなりますね。斜めに長い大気を通過するのは、赤い光だけだから、そう見えるそうな。
takapy77
見せて頂き、ありがとうございます。
大気の通過が長くなると赤くなりますが、空が青いのは
なぜか分かります?。
風神
どういたしまして。
案外、月の出や月の入りは見ないですよね。
空が青い理由も知りませんで、調べました^^;光って不思議ですね。