長谷寺 2024年05月30日 西国三十三所第八番札所になる。豊山 長谷寺だ。ここも以前二回訪れているが、新しい御朱印をいただく為に、再奉拝した。撮影:2019年2月20日カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60Vこの時初めて知ったのだが、障害者用の送迎車輌があって、上下送り迎えしてくれる。杖をついている姿に、声をかけてくださったのだが、あの急な長い回廊を登らずに済んでありがたかった。が、その反面、ご利益が無くなる気がしていた。
風神 quesoさんこんにちは。この回廊が他の寺には無くて、趣があって良いですね。車で送り迎えをしてもらって、やっぱり無理してもこの登廊を行けば良かったと後悔しました(^^;これからだと、紫陽花が綺麗でしょうね。1月に斑鳩を巡礼した時は、外国人観光客は少なかったです。観光客そのものが居なくて、閑散としていたんですけどね(^^;季節的なものがあるのかしら。
風神 八犬伝さんこんばんは。行く時は頑張って上るぞと、意気込んで行ったんですけどね(^^;杖つく姿が哀れだったんでしょう、ついつい甘えてしまいました。住職に聞くと、ご利益に差はないですよって、言ってくれそうですけどね(^^;
この記事へのコメント
queso
登廊を歩いたら心が洗われそうです。
今は何処も外国人観光客で溢れていますが、奈良はどうなのでしょう。
風神
この回廊が他の寺には無くて、趣があって良いですね。
車で送り迎えをしてもらって、やっぱり無理してもこの登廊を行けば良かったと後悔しました(^^;これからだと、紫陽花が綺麗でしょうね。
1月に斑鳩を巡礼した時は、外国人観光客は少なかったです。観光客そのものが居なくて、閑散としていたんですけどね(^^;季節的なものがあるのかしら。
kazukun2626
行きましたが西国札所はまだ訪れて
ません。
風神
長谷寺は全国にたくさんありますね。
坂東四番の鎌倉は有名ですよね。昔々大学生の頃、ほとんど覚えていないんですが、鎌倉巡礼の際に訪れたと思います(^^;
八犬伝
まあ、確かにそういう気もしますよね。
だけど、楽には変えられないですけどね。
風神
行く時は頑張って上るぞと、意気込んで行ったんですけどね(^^;
杖つく姿が哀れだったんでしょう、ついつい甘えてしまいました。
住職に聞くと、ご利益に差はないですよって、言ってくれそうですけどね(^^;