ベニシジミ

ベニシジミは、よく見かけるシジミチョウだ。
春から冬まで、ほぼ一年中見ている気がする。

170701ベニシジミ (3).JPG
撮影:2017年7月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

191204ベニシジミ.JPG
撮影:2019年12月4日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

221111ベニシジミ.JPG
撮影:2022年11月11日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

230610ベニシジミ.JPG
撮影:2023年6月10日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

230614ベニシジミ.JPG
撮影:2023年6月14日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

240329ベニシジミ.JPG
撮影:2024年3月29日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

そんなわけで珍しくはないのだが、その美しさに魅せられて撮っている。
ついつい撮る枚数も増える。

この記事へのコメント

  • kazukun2626

    ベニシジミ、小さな蝶を
    奇麗に撮られてますね~
    2024年07月21日 10:32
  • 風神

    kazukun2626さんこんにちは。
    ありがとうございます。
    小さな蝶ですので、なるべく近づきたいですから、息を止めて気配を消して撮影に挑んでいます(^^;
    2024年07月21日 16:38
  • queso

    シジミチョウは愛らしい蝶ですよね。^^
    向日葵とシジミチョウの組み合わせも夏らしい一枚です。
    それにしても酷暑が続きますね。梅雨明けしたばかりですが
    秋の訪れが待ち遠しい毎日です。
    2024年07月21日 17:45
  • 八犬伝

    そうですか
    ほぼ1年中見る事が出来るのですね。
    綺麗だと思いますよ。
    2024年07月21日 19:56
  • 風神

    quesoさんこんばんは。
    愛らしいですね。家の花壇に向日葵が咲いていた頃、毎日のようにアップで撮っていました(^^;
    関西も今日梅雨明け宣言が出ましたが、もうすでに連日猛暑で熱中症警戒アラートが出ていました。今年の暑さも、もう秋が待ち遠しいほど、厳しいですね。
    2024年07月21日 22:47
  • 風神

    八犬伝さんこんばんは。
    そうですね。
    写真を選んでいて、3月から12月までほぼ一年撮ってるのに気づきました(^^;
    鮮やかな紅が美しく、止まるとじっとして居る事が多く、よく撮っちゃいます(^^♪
    2024年07月21日 22:51
  • Enrique

    赤系はシジミチョウの中では珍しい(青系が多いイメージです)ので,チョウ自体は普通でも目を引くのでしょうね。
    他の思いつく赤系のシジミチョウはアカシジミですが,これはゼフィルス(ミドリシジミ!)の仲間で林の木立の中にいますので見つかりにくいです。
    2024年07月23日 07:42
  • 風神

    Enriqueさんこんばんは。
    シジミチョウの中では、ベニシジミが一番目につきますね。
    アカシジミやミドリシジミは知らないです。
    今年は、ツバメシジミもよく見ます。
    2024年07月23日 21:06