トビ 2024年07月30日 最近、トビを見る機会がめっきり減った。トビの個体数も、減少傾向にあるんだろうか。子供の頃は、しょっちゅう見ていた気がする。6000mm9000mm撮影:2022年9月1日カメラ:Nikon COOLPIX P1000長い間電柱に止まって啼いていた。トビも猛禽類、精悍な顔つきだ。
風神 quesoさんこんにちは。確かに、昔だとな~んだトビかと言ってました。でもここまで見る機会が減ってくると、事情は違ってきますね(^^;うちの辺りでは、トビに変わって、チョウゲンボウが一番身近な猛禽類になりました。
takapy77 そちらは、トビが減っているのですね。こちらは、増えています。近年は、多い時には20羽くらい居る時もあります。最近は流石に暑すぎて水場に降りている事が多いのですが、見ない日はありません。
この記事へのコメント
八犬伝
トビは減っているのですね。
まったく、そういうこと分かりません(^^;
kazukun2626
風神
いえ、何ともわからないです。
ただここ数年、めっきり見る機会が減ったと感じてるんです。
風神
精悍ですね。
特に吠えてる(啼いてる)時は、迫力ありますね。
queso
撮影対象としてはどうしても他の猛禽より劣ってしまいます・・・。
Enrique
風神
確かに、昔だとな~んだトビかと言ってました。
でもここまで見る機会が減ってくると、事情は違ってきますね(^^;
うちの辺りでは、トビに変わって、チョウゲンボウが一番身近な猛禽類になりました。
風神
稀に、プロのカメラマンの写真で見る事がありますが、トビはなかなか無いですね(^^;
カメラが超望遠の物が出て、素人でもそれなりの表情を撮る事が出来るようになりました。
takapy77
こちらは、増えています。近年は、多い時には20羽くらい
居る時もあります。最近は流石に暑すぎて水場に
降りている事が多いのですが、見ない日はありません。
風神
そうなんですね。
だとしたら、やはりこの辺りでは減っているかも知れませんね。
なんせ、見ないんですよね。昔は、こちらも見ない日はありませんでした(^^;