セッカ

彼岸の近づいた頃、セッカざんまいの日々だった。
珍しく五羽のセッカが飛び交っていた。二羽以上を見るのは初めての事だった。
パソコンに取り入れてよく見ていると、嘴と腹の黄色い幼鳥らしきものが居る事に気づいた。
成鳥は草の天辺辺りに止まりあちこちに飛び移っていたが、そういえばこの幼鳥らしきは、草むらに隠れてじっとしている事が多かった。

雌だと思う
0917セッカ (2).JPG
雄だと思う
0917セッカ (6).JPG
0917セッカ (7).JPG
幼鳥だと思う
0917セッカ (9).JPG
0917セッカ (10).JPG
撮影:2024年9月17日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

幼鳥だと思う
0919セッカ (1).JPG
0919セッカ (3).JPG
0919セッカ (4).JPG
撮影:2024年9月19日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

ネット検索で幼鳥だと断定したのだが、幼鳥は初見初撮りだ。
飛び交っていた五羽は、家族だったのかも知れない。
危険な暑さで鳥見に行けない夏、鳥の姿が消える暑い夏、そんな時でもセッカは毎年家の周りに来てくれて、楽しませてくれる。

この記事へのコメント

  • queso

    セッカは成鳥も可愛らしいですが、幼鳥の愛らしさは格別ですよね。^^
    時折鳴く仕草なども見ていてキューンときてしまいます♪
    アライグマやタヌキが暮らす近所の河川敷でも、今季も無事育った
    幼鳥が複数居り、ほっとしています。
    2024年09月28日 17:52
  • takapy77

    こちらも、セッカが数羽で飛んでいるのを時々見ます。
    兄弟か親子なんでしょうね。
    ただ、今の時期あまり鳴かないので、
    存在がよく分からないです。
    2024年09月28日 20:57
  • 風神

    quesoさんこんばんは。
    ほんとに幼鳥は愛らしいですね。
    カメラ越しに、おどおどした様子を感じていました(^^;
    茂みに居て撮りにくいなあ、なんて思っていました。まさか、幼鳥だったとは。初見で嬉しいです。
    2024年09月28日 21:56
  • 風神

    takapy77さんこんばんは。
    今の時期はあまり啼かないんですね。
    この時も啼かないんで、気づくのが遅れました(^^;
    最初ノビタキが来たのかと、ワクワクしたのですが、小さいので違うなと。でも、セッカのファミリーのようですし、幼鳥は初見初撮りですので、嬉しかったです。
    2024年09月28日 22:02
  • kazukun2626

    セッカもアップで見ると
    可愛いですね~
    2024年09月29日 09:35
  • 風神

    kazukun2626さんこんにちは。
    はい、可愛いですね(^^♪
    いつもはすぐ草むらに潜ってしまって撮りにくいんですが、この時は子供守るように草の上に出てきてくれたので、アップでも撮れました(^^)
    2024年09月29日 14:30
  • 甘党大王

    幼鳥は手触りもフワフワしているのかな??
    見た目は親鳥よりもモフっと感が可愛い(*^^*)♡
    2024年09月29日 16:21
  • 風神

    甘党大王さんこんばんは。
    見た目はモフっと感がありますね。
    ですから、フワフワモフモフしてるんでしょうね。頬ずりモフモフしてみた~い^^;
    2024年09月29日 21:30
  • 八犬伝

    へええ~、幼鳥ですか
    可愛らしいですね。
    顔つきからしても、純粋無垢という感じですね。
    2024年09月30日 20:48
  • 風神

    八犬伝さんこんばんは。
    幼鳥は初見でした。可愛いですね。
    その純粋無垢な様子で、草むらに隠れてオドオドした仕草でした。
    2024年09月30日 21:17