高野山金剛峯寺

高野山を訪れるのは、およそ35年ぶりだと思う。
金剛峯寺は高野山真言宗の総本山だ。遠い昔の事とはいえ、見る物ほとんどに覚えが無い。
四国八十八ヶ所巡礼の白装束姿の人が、数人居た。巡礼の無事と結願の報告に来られたのだろう。

241107高野山金剛峯寺 (1).JPG

241107高野山金剛峯寺 (3).JPG

241107高野山金剛峯寺 (4).JPG

鐘楼
241107高野山金剛峯寺 (5)鐘楼.JPG

御朱印
241107高野山金剛峯寺 (24).JPG
撮影:2024年11月7日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

思い出すのは、戦国武将の墓があった事。
あちこち歩いて途中で思い出した。そこはここじゃなかった、奥の院だった。

この記事へのコメント

  • queso

    しっとりと落ち着いた佇まいですね。
    足を踏み入れるだけで、ふっと心が穏やかになれそうな場所に感じます。
    2024年11月21日 11:04
  • 八犬伝

    高野山、残念ながらまだ行った事がないのです。
    子供の頃、高野山のお札が毎年ありました。
    真言宗だったもので。
    2024年11月21日 12:24
  • 風神

    quesoさんこんにちは。
    有名なお寺にしては、質素な佇まいですよね。そこがまた良い感じです。
    神社仏閣は従来そんな場所でしたが、今や外国人観光客で様変わりしてしまいました。
    2024年11月21日 13:15
  • 風神

    八犬伝さんこんにちは。
    そうでしたか。
    昔は良かったとしか言いようが、.....。^^;
    奥の院は空気が変わる感じだったのを覚えていますが、外国人観光客の多い今はどうなんでしょうね。
    2024年11月21日 13:18