おおいぬ座のシリウス

シリウス、前々から名前が格好良いという理由で、好きな星だった。
中島みゆきが「地上の星」に書いたことで、尚更大好きになった星だ。

おおいぬ座のシリウス.JPG
撮影:2023年12月23日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

シリウス (1).JPG

シリウス (4).JPG

冬の大三角形
冬の大三角形.JPG
撮影:2024年11月12日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

オリオン座のベテルギウスとこいぬ座のプロキオンとで、冬の大三角形を形成するが、一際明るい星だ。

この記事へのコメント

  • queso

    昨日の未明は東京も美しい星空が広がっていました。
    やはり星空を眺めるならば冬ですね。^^
    2024年11月27日 11:24
  • 風神

    quesoさんこんにちは。
    仰る通り、星空を眺めるなら断然冬ですね(^^)
    その日にもよりますが、冬は透き通るような大気の日があって、スバルがうっすら見える日があります。眼鏡の私は、もう感激します。
    今年は暖かいので、星空観察も楽です^^;
    2024年11月27日 14:56
  • 八犬伝

    中島みゆきは、どうも駄目なんです。
    何と言うのでしょう
    肌にあわない感じなのです。
    2024年11月27日 19:42
  • takapy77

    星が綺麗に見えるようになりましたね。
    (直近は、雨や曇りで駄目ですけど)。
    今年は、オリオン座やシリウスの他に木星や火星が
    華を添えてくれて、綺麗ですね。
    ただ、残念な事に家の周りは家や電線ばかりなので
    冬の大三角は撮れないです。どこか開けた所に
    行きたいなと思うのですが、今は24時過ぎになるので、
    もう少し先かなと思っています。ただ寒いですね。
    2024年11月27日 20:09
  • 風神

    八犬伝さんこんばんは。
    そうなんですか。
    私は大学の頃、ファンになりました。そういえば、当時ユーミンファンがほとんどで、中島みゆきファンは少数でした^^;
    2024年11月27日 21:27
  • 風神

    takapy77さんこんばんは。
    いよいよ星空観察の季節ですね。この秋は、曇が多かったですね。
    仰る通り今年は、木星と火星が好きな冬の星座近くにあって、良い星景になってますね。
    私も家から撮るもんですから、電線は気になるところで、それ以上昇るタイミングで撮る事が多いです。ただ夏は困ります。さそり座はどうしても、電線等にかかります。家や電線が入って、これぞ星景だと変な納得をしております。
    2024年11月27日 21:36