二年目の藤袴 2024年12月05日 二年目の藤袴だが、今年は株も増えて、花もたくさんつけた。しかし、何故か蝶が吸蜜に来ない。撮影:2024年10月21日カメラ:Nikon COOLPIX P1000お目当てのアサギマダラが来ない。アサギマダラどころか、シジミチョウやセセリチョウが隣の秋桜に来ているのに、この藤袴には来ない。そんな光景をうらめしく眺めるばかりであった。
風神 里山へ探鳥に行っても、アサギマダラに会う事が無かったので、植えてみたんですが、...^^;ブログ友の所では、花壇の藤袴にアサギマダラが来てたんです。ほんと謎なんですよね。隣では接写していてもお構いなしで、吸蜜してるんですけどね。家内がキチョウが来ていたと言ってるんですが、私が見ている時は何にも来ないんです(TT)
風神 kazukun2626さんこんばんは。そうなんですか。4~5年経っても来ませんか。他の蝶は吸蜜に来ますか。ブログ友の家の藤袴には、アサギマダラが来ていたんですよ。渡りのルートがあって、その近辺じゃなきゃ駄目なんですかね。
風神 Enriqueさんこんにちは。お家の藤袴に来ていたブログ友の所は、確か市街地だった記憶です。「へえ~市街地の家の花壇にも来るんだ~」という事で、私も買って植えたんですよね。まっ、とらわれない気持ちで待ってみます。
この記事へのコメント
queso
蝶達は何故、隣のコスモスにやって来ても藤袴には来ないのか
謎ですね・・・。
風神
ほんと謎なんですよね。隣では接写していてもお構いなしで、吸蜜してるんですけどね。家内がキチョウが来ていたと言ってるんですが、私が見ている時は何にも来ないんです(TT)
kazukun2626
は現れません もう4~5年経ちます
風神
そうなんですか。4~5年経っても来ませんか。他の蝶は吸蜜に来ますか。
ブログ友の家の藤袴には、アサギマダラが来ていたんですよ。渡りのルートがあって、その近辺じゃなきゃ駄目なんですかね。
Enrique
風神
お家の藤袴に来ていたブログ友の所は、確か市街地だった記憶です。
「へえ~市街地の家の花壇にも来るんだ~」という事で、私も買って植えたんですよね。
まっ、とらわれない気持ちで待ってみます。
Enrique
本州中央部では標高1000mくらいのところに居ます。ご参考まで。
風神
そうなんですね。
確かに、関西や四国から上げってくる写真は、平地のもたくさんあります。