さて、天王寺動物園にもたくさんの鳥の展示があって、ほとんど初見の鳥ばかりで十分楽しめた。
オシドリ
シュバシコウ
フサホロホロチョウ
中でも一番興味深かったのが、ワライカワセミだ。一声啼いたが、到底笑い声と言えるものでは無かった。
ワライカワセミ
シロフクロウ
撮影:2024年11月14日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
イヌワシ
ナベヅル
ホオジロカンムリヅル:綺麗な色合いだったのに、ピントが合って無くて残念。
撮影:2024年11月14日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
動物園で写真を撮るのは難しい。檻が在るとピントが合わない。残念な事にボツ写真の山だった。
この記事へのコメント
queso
あの鳴き声は、なかなかユニークですよね・・・^^;。
風神
なかなか啼かず啼くまで待ってみたんですが、啼き声というか一声だったんですが、「ブフォ」って聞こえたんです^^;
kazukun2626
八犬伝
檻にピントがあってしまうのですね。
マニュアルでないと駄目かもしれませんね。
風神
大きなドームの中でした。2枚目のシュバシコウや他の鳥達と一緒でした。
窓越しに撮っています。
風神
そうなんですよ。檻にピンをもっていかれました。
マニュアルだと良かったんですね。悪戦苦闘でした^^;
ak1-buc
スマホのレンズが小さくてイイですよ (^皿^)
風神
あっ、そうですね。
いや~、全く気づきませんで、後生大事にカメラ2台を使用してました^^;
スマホはほぼラインと電話しか使用しないので、写真を撮る意識が薄いです。