奈良国立博物館 仏像館

飛鳥での巡礼を終えて、奈良国立博物館へ仏像を見に行った。
撮影OKの物から、いいなと思った仏像を。

奈良博仏像館 (46).JPG
十一面観音菩薩立像
奈良博仏像館 (1).JPG
如意輪観音菩薩坐像
奈良博仏像館 (4).JPG
如来立像
奈良博仏像館 (10).JPG
金剛力士立像 吽形:金峰山寺
奈良博仏像館 (12).JPG
金剛力士立像 阿形:金峰山寺
奈良博仏像館 (15).JPG
不動明王立像
奈良博仏像館 (19).JPG
十二神将立像 子神
奈良博仏像館 (21).JPG
十二神将立像 丑神
奈良博仏像館 (22).JPG
十二神将立像 寅神
奈良博仏像館 (23).JPG
十二神将立像 卯神
奈良博仏像館 (24).JPG
十二神将立像 辰神
奈良博仏像館 (25).JPG
十二神将立像 巳神
奈良博仏像館 (26).JPG
獅子:かつて背上に文殊菩薩像を乗せていた
奈良博仏像館 (34).JPG
狛犬
奈良博仏像館 (38).JPG
撮影:2025年1月31日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

一昔前は、どこへ行っても撮影NGだったが、昨今は撮影OKの所も増えてきた。
何が線引なのかは分からないが、仏像好きにはありがたい事だ。

この記事へのコメント

  • queso

    色々な仏像が存在するのですね。
    前方の何かを探すような「十二神将立像 卯神」に特に惹かれました。
    どこかコミカルさも感じます^^。
    動いている野鳥を観察しているのも楽しいですが、静かに佇む仏像を
    見つめていると心が落ち着きますよね。
    2025年02月08日 18:13
  • 風神

    quesoさんこんばんは。
    仰る通りに、仏像を見つめていると心落ち着きます。
    また涼しい目で見つめられると、無心にさせてくれる気がします。
    私が惹かれたのは、金剛力士立像です。5mを超える巨像に圧倒されました。
    2025年02月08日 21:46
  • てんてん

    nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
    2025年02月08日 23:04
  • 風神

    てんてんさんおはようございます。
    ありがとうございます。
    2025年02月09日 09:38
  • 風神

    ふるたによしひささんおはようございます。
    仏像好きにはたまらないですね。
    ふと気になったのが、展示品は変わるのかしらということでして、固定展示の感じでしたので。
    2025年02月09日 09:46
  • 馬場

    撮影出来るのは有難いですね。
    2025年02月09日 14:21
  • 風神

    馬場さんこんにちは。
    ありがたいですね。
    こうやってSNSで使えますし、あとで見返すことが出来ますからね。
    2025年02月09日 15:19
  • 八犬伝

    写真撮影可能とは、有難いですね。
    日本って、何故か禁止が多いのですよね。
    2025年02月09日 17:47
  • 風神

    八犬伝さんこんばんは。
    はい、ありがたいです。約半数で撮影OKでしたかね。
    禁止とそうでない物の理由が分かりませんが、一昔前は禁止ばかりでOKの所って無かったですよね。
    2025年02月09日 21:24
  • いっぷく

    奈良国立博物館の仏像館での訪問体験がよく伝わってきます。撮影が許可されている仏像についてのコメントが興味深いです。大変参考になる情報ですね。また、仏像の詳細な名前と写真が並べられているので大変わかりやすいです。
    2025年02月09日 22:34
  • 風神

    いっぷくさんこんばんは。
    ありがとうございます。
    奈良博へは初めて行ったんですが、良い体験が出来ました。
    私はすぐ忘れてしまうので、名前のプレートも撮って来て、それを見ながら記事を書きました。
    2025年02月09日 22:54