奈良国立博物館 青銅器館

仏像館の隣りにあったので、入ってみた。

鳳凰文ゆう(ほうおうもんゆう) ゆうは漢字変換出来なかった
奈良博青銅器館 (1).JPG
饕餮文大てい(とうてつもんだいてい) ていは漢字変換出来なかった
奈良博青銅器館 (3).JPG
(しょう)
奈良博青銅器館 (5).JPG
(どう[にょう])
奈良博青銅器館 (7).JPG
曲線文壺(きょくせんもんこ)
奈良博青銅器館 (9).JPG
(しょう)
奈良博青銅器館 (11).JPG
銅鼓(どうこ)
奈良博青銅器館 (13).JPG
撮影:2025年1月31日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

これには興味が無いので、速やかに写真を撮って出て来た。

この記事へのコメント

  • 馬場

    >これには興味が無いので
    え? そうなんですか。   私は全く分かりませんが
    素晴らしい物を作った人、また立派に保存されている事に驚きです。
    2025年02月10日 16:08
  • てんてん

    nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
    2025年02月10日 19:04
  • 風神

    馬場さんこんばんは。
    縄文土器には多少興味があるんですが、青銅器には興味が無いんです^^;
    確かに、紀元前の物を立派に保存されている事には、驚きますね。
    また、個人のコレクションと寄贈だという事にも驚きます。
    2025年02月10日 22:28
  • 風神

    てんてんさんこんばんは。
    ありがとうございます。
    2025年02月10日 22:29
  • いっぷく

    「速やかに写真を撮って出て来た」に思わず笑ってしまいました。でも、こうして写真を残しておくと、もしかしたらあとで「意外と面白かったかも。撮っておいて良かった」と思う日が来るかもしれませんね。
    2025年02月10日 22:48
  • 風神

    ふるたによしひささんこんばんは。
    ありがとうございます。
    仏像館と渡り廊下で繋がってますから、是非お越しください。
    2025年02月10日 23:29
  • 風神

    いっぷくさんこんばんは。
    そうですね、そういう日が来るかもしれませんね。
    巡礼して御朱印を集めるとか、写真が趣味になって鳥や花を愛でるようになるとか、若い頃には想像もして無かったですからね(笑)わからないですよね。
    2025年02月10日 23:34
  • 八犬伝

    鳳凰ですかあ
    中学の校章が、鳳凰でした。
    失礼しました(^^;
    2025年02月11日 21:31
  • 風神

    八犬伝さんこんばんは。
    鳳凰の校章って、かっこいいですね。
    この青銅器の鳳凰文は、どこにあるのかわからないです^^;
    2025年02月11日 22:26