クビキリギス

カテゴリ[昆虫]でバッタを続けているが、なお続けてクビキリギスを。
名前の由来は、噛むと首がちぎれても離さないからだそうな。

200628クビキリギス (1).jpg

200628クビキリギス (2).jpg

200628クビキリギス (3).jpg
撮影:2020年6月28日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

キリギリス科の昆虫で何故(クビ)キリギスというのか分からないが、子供の頃から使っている(アリとキリギリスのように)キリギリスの方が馴染み深い。

この記事へのコメント

  • 風神

    ふるたによしひささんおはようございます。
    ありがとうございます。
    2025年02月18日 09:53
  • 馬場

    バッタに似てるけど違うのですね。
    カマキリは弱し😢
    2025年02月18日 14:40
  • 風神

    馬場さんこんにちは。
    バッタ目ですから、広くはバッタの仲間になりますね。
    2025年02月18日 16:19
  • 風神

    てんてんさんこんばんは。
    ご丁寧にお知らせくださり、ありがとうございます。
    こちらこそ、よろしくお願い致します。
    2025年02月18日 21:25
  • いっぷく

    名前の由来が面白いですね。昆虫の世界にはまだまだ未知の驚くべきことがあるんだなと思いました。クビキリギスも近くで見ると、昆虫の細部にまで迫力があって、自然の美しさを再認識させられます。
    2025年02月18日 22:58
  • 風神

    いっぷくさんおはようございます。
    命名する人に感心しますね。言い得て妙が多いです。
    昆虫も種類が多くて、知らない事ばかりです。バッタも子供の頃は、トノサマバッタ以外は、バッタで一括りでした^^;
    2025年02月19日 09:45
  • queso

    名前の由来がちょっと怖いですが・・・^^;
    猛暑はあれほど嫌だと思ったのに、今回の寒波で緑の葦原で昆虫を
    見られる日が待ち遠しく感じます。
    2025年02月19日 17:38
  • 風神

    quesoさんこんばんは。
    あはは、そうですよね。噛まれたら痛そうです。
    暑いのも嫌だけど寒いのも嫌です^^;今日また、雪が舞いました。
    春の陽気、桜が待ち遠しいです。そんな事言ってたら、すぐ来るんですよね。
    2025年02月19日 22:44
  • 八犬伝

    首がちぎれても離さないとは・・・
    絶対に、かまれたくないですね。
    2025年02月20日 21:35
  • 風神

    八犬伝さんこんばんは。
    名前の由来を知って、びっくりです(゚д゚)!
    噛まれると猛烈に痛そうですね。この時、噛まれないで良かったです。
    でも、怖いもの見たさじゃないですけど、噛まれてみて経験するのもありかな^^;
    2025年02月20日 22:16