蒲公英

寒い日が続く2月、庭の雑草もポツポツと花が開きかけた。
このタンポポは、いつもよく探鳥に行く所で撮ったものだ。
オオイヌノフグリやタンポポを2月に見ると、春隣を感じて桜が待ち遠しくなる。

240210蒲公英 (1).JPG

240210蒲公英 (2).JPG

240210蒲公英 (3).JPG

240210蒲公英 (4).JPG

240210蒲公英 (5).JPG
撮影:2024年2月10日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

おそらく、冬鳥が旅立つ前に見に行ったんだと思うが、会えなくて花を撮った記憶が蘇る。
今年もそうなのだ。冬鳥が居ないのだ。

この記事へのコメント

  • queso

    もう、タンポポが咲き出しているのですね。
    強風で今週は河川敷を歩いていないので明日以降チェックせねばです。
    間も無くエナガも営巣シーズンかと思いますが、先日見掛けた個体は
    また、巣材集めをしていませんでした。
    2025年02月21日 15:13
  • 馬場

    タンポポ、早く見たいですね。
    2025年02月21日 16:26
  • てんてん

    今日も来ましたよ♪
    2025年02月21日 17:24
  • 風神

    quesoさんこんにちは。
    今年はまだ見に行ってないんですが、もうそろそろ咲いてると思います。
    先日のエナガは、まだもう少し先かも知れませんね。
    昨日、やっとタヒバリを見ました。
    2025年02月21日 17:50
  • 風神

    馬場さんこんにちは。
    もうそろそろ咲いてる頃だと思います。
    タンポポを見ると、もうすぐ春だと思いますね。
    2025年02月21日 17:51
  • 風神

    てんてんさんこんにちは。
    ありがとうございます。
    2025年02月21日 17:52
  • いっぷく

    2月の庭に咲くタンポポは、確かに春の訪れを予感させる力強さがありますね。オオイヌノフグリとともに、厳しい寒さも吹き飛ばすような生命力を感じます。特に、冬の鳥たちが旅立つ前に見に行ったというエピソードが印象的です。
    2025年02月21日 22:31
  • 風神

    いっぷくさんこんばんは。
    まだ寒い春隣に、タンポポやオオイヌノフグリが咲いて、春の訪れが近い事を教えてくれますね。春の陽気が待ち遠しい今日この頃です。
    冬鳥が3,4月に旅立ちますから、それまでにもう一度会いたいと出かけるのですが、往々にして鳥以外の撮影会になっちゃうんですよね^^;
    2025年02月21日 22:49