セマダラコガネ

啓蟄が過ぎて1週間ほどになるが、まだ昆虫を見ない。
花壇に花が多かった頃、見る昆虫も多かった。
そんな頃撮った、セマダラコガネというコガネムシを。

2017セマダラコガネ.jpg

2017セマダラコガネ01.jpg

2017セマダラコガネ02.jpg

2017セマダラコガネ03.jpg
撮影:2017年ー月ー日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

200612セマダラコガネ.JPG
撮影:2020年6月12日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

コガネムシといえば、「♪コガネムシ~は金持ちだ~♫」という歌があるが、あの童謡のコガネムシはゴキブリのことだそうな。
知らんかった。^^;^^;^^;

この記事へのコメント

  • queso

    何と、あの歌のコガネムシはゴキブリの事だったのですか!?
    知りませんでした・・・。
    一度かなり暖かくなったのに、確かにまだ昆虫は見掛けませんね。
    今日は懸命に食べ物を探している百舌雄を見掛けました。
    2025年03月11日 16:32
  • 馬場

    コガネムシも種類がいるんですね。
    コガネムシがゴキブリ?  へぇー知らなかった!
    春になると薔薇が咲くのですが、アブラムシが...
    虫嫌いなので切ってしまおうと思っていたら、その予防にバナナの皮を土に埋めると良いそうで.....実験結果、昨年は\(^_^)/でした。😊
    2025年03月11日 16:55
  • 風神

    quesoさんこんにちは。
    そうなんですよ。驚きでしょう。
    コガネムシを調べてて、知りました。唖然としましたよ^^;
    最近よく田圃をすいてるんですが、モズが番で仲良く虫を捕っているところを目撃しました。知らぬ間に雌の縄張りに、雄が入って来ていました(^^)
    2025年03月11日 16:58
  • 風神

    馬場さんこんにちは。
    コガネムシも種類がありますね。
    コガネムシがゴキブリだったとは、びっくりでしょう(゚д゚)!
    へぇ~、バナナにそんな予防効果があるんですか。テントウムシが発生して、アブラムシを食べてくれないですか。
    2025年03月11日 17:03
  • てんてん

    こんばんは。
    今日も来ましたよ♪
    2025年03月11日 20:38
  • 風神

    てんてんさんこんばんは。
    ありがとうございます。
    2025年03月11日 21:05
  • いっぷく

    昆虫の観察が楽しい季節が待ち遠しいですね。コガネムシにまつわる童謡の話も興味深く拝読しました。
    2025年03月11日 22:45
  • 風神

    いっぷくさんこんばんは。
    もうそろそろ昆虫の出番なんですが、今年は遅れてる気がします。
    童謡は、びっくりでした。子供の頃可愛く歌ってたのに、今更まさかです(゚д゚)!
    2025年03月11日 22:57
  • yamagara22

    今晩は。
    nice!です。
    2025年03月12日 19:53
  • 風神

    yamagara22さんこんばんは。
    ありがとうございます。
    2025年03月12日 21:22