ミチタネツケバナ 2025年03月14日 ミチタネツケバナ 庭の雑草は、年によって繁茂し蔓延るものが変わったりする。今年は初めて、ミチタネツケバナが群生して、白い花が庭を占めた。撮影:2022年2月26日カメラ:Nikon COOLPIX P1000庭の片隅で、ひっそりと咲いていた分には可憐な花だったが、群生すると雑草感が強く興醒めだ。
いっぷく 白い花が庭を覆う様子は、春の訪れを感じさせます。確かに群生すると雑草感が出てしまいますが、一方で自然の生命力を感じられる光景でもありますね。これからの季節、ミチタネツケバナがどのように変化していくのか、また他の春の花たちとの共演も見られるかもしれません。
風神 いっぷくさんこんばんは。いよいよ庭にも、「百花春に至って誰が為にか開く」の状態になりつつあります。今はオオイヌノフグリやハコベと共演してますが、ミチタネツケバナの勢いが断然優っています。もう少しすると、その勢力図はカラスノエンドウに取って代わると思います。
風神 quesoさんおはようございます。はい、愛らしく可憐な花で好きなんですが、今年は群生していてちょっと興醒めしてるんです^^;私も知らないことだらけで、グーグルレンズ頼みです。3月は鳥の世界も、別れの季節ですね。
この記事へのコメント
ぼん
風神
ありがとうございます。
yamagara22
nice!です。
馬場
花を見ると綺麗ですが.....
もうそろそろ草取りも、違う雑草も出て来てます😢
風神
ありがとうございます。
風神
はい、雑草ですが可憐な花だと思います。
庭見てると、次はカラスノエンドウの紫に変わりそうです。
雑草はあっという間に蔓延るので、草引きも大変ですよね。
てんてん
今日も来ましたよ♪
八犬伝
気を付けて見てませんでした。
風神
ありがとうございます。
風神
いつも足元にありますから、否応無しに見ています。
雑草も、蔓延らなければ可憐な花が多いんですけどね^^;
いっぷく
風神
いよいよ庭にも、「百花春に至って誰が為にか開く」の状態になりつつあります。
今はオオイヌノフグリやハコベと共演してますが、ミチタネツケバナの勢いが断然優っています。
もう少しすると、その勢力図はカラスノエンドウに取って代わると思います。
ふるたによしひさ
風神
ありがとうございます。
queso
春先になると小さな白い花を地上で沢山見掛けますが名前の分からないものばかり・・・。
河川敷も冬鳥が随分減り寂しくなってきました。
風神
はい、愛らしく可憐な花で好きなんですが、今年は群生していてちょっと興醒めしてるんです^^;
私も知らないことだらけで、グーグルレンズ頼みです。
3月は鳥の世界も、別れの季節ですね。
kazu-kun2626
風神
雑草も小さな花を咲かせて、可愛いもんですよね。
どれも割と好きなんですが、如何せん蔓延るもんで、...(^^;